2013年3月17日日曜日
ロボット
ロボットのやうに向き変へ兜虫 伊佐新吉
ロボットにもの言ふ迂闊夜の長し 笠原ひろむ
更衣なきロボットと住む未来 荒野桂子
日永かな動いてロボットだとわかる 宮崎斗士
十六夜やもしもロボットなら笑ふ 宮本佳世乃
花冷えやロボットころんで起きあがる 遊佐光子
ツイッターでどなたかが尾崎放哉のボットがほしいといわれるので作ったことがある。ボットというのは英語のbotで、もとはrobotから来ている。robotだと2音節だが、英語の感覚では可愛らしいもの、愛着深いものは1音節の語が相応しいらしくて、cat, dog, mouse, cow, pig, snake……皆そう、それでbotになっているのだろうと思う。その後、放哉のボットは増えて、いまは6,7人の放哉が句を囀っている。僕のボットは時々うごかなくなる。そのたびに起動しなおすのだが、あるとき再起動するのが面倒くさくなって手動で動かしてみた。手動でボットを動かす、というとえらそうだが、要は自分で放哉の句を選んで書き込むのである。1日に何句も書くのは面倒なので、1句か2句、コーヒーで一服のついでに書く。
そうしてみると面白いもので、句集をよく読むようになる。自動のときは季節もお構いなしでコンピュータが発生する乱数にしたがって適当な句を囀らせていたのだが、自分で選ぶとなるとそれもどうかと思う。季節に合った句をとか、昨日、一昨日の句との並び具合がどうだとか、気にするようになる。そんなこんなで3ヶ月ほど続いているが、おかげで随分と放哉の句に親しみを覚えるようになった。放哉だけではつまらないような気がしてきて、三鬼のボット(これは前に作って放置してあった)やら耕衣のボットやらのお世話をするようになった。実際にしていることは句集から句を選んで書き込むというだけのことなのだが、ボットという名前が付いているのでなんだか自分がロボットになったような気にもなる。
だいたいが日本人というのはヒト型ロボットが好きで、それは鉄腕アトムの時代からかと思う。いや、そもそも日本的アニミズムの世界では一木一草に神が宿っているのだし、道ばたの石ころにも命を見てとるのである。当然の成り行きとして、鉄と何かからできているロボットに魂を見出してしまうことになる。 伊佐さん、笠原さんは多分、まだロボットをアチラ側の存在と見ているのだろう。西洋文明に染まってるね(笑)。荒野さんの句は同じようにも読めるのだが、ひょっとすると不死のロボットと暮らす未来を待ち焦がれているのかもしれない。宮崎さん、宮本さん、ひそかにロボットへの愛着が芽生えていますね。そして遊佐さんのまなざし、嗚呼!
キューブリックが構想したが果たせず、スピルバーグが監督することになったA.I.のラスト。ロボットは日本人だけのものではないのだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ずっと昔に読んだボッコちゃんを思い出しました。
返信削除星新一『ボッコちゃん』
そのロボットは,うまくできていた。女のロボットだった。完全な美人ができあがった。しかし,頭はからっぽに近かった。
マスターは,それができあがるとバーにおいた。
美人で若くて,つんとしていて,答えがそっけない。お客は聞き伝えでこの店に集まった。ボッコちゃんを相手に話をし,酒を飲み,ボッコちゃんにも飲ませた。マスターは時どきしゃがんで,足の方のプラスチック管から酒を回収し,お客に飲ませた。
お客のなかに,ひとりの青年がいた。ボッコちゃんに熱をあげ,通いつめた。そのため,勘定がたまって家の金を持ち出そうとして,父親にこっぴどく怒られてしまったのだ。
「もう二度と行くな。この金で払ってこい」
彼は支払いに来た。
「きみぐらい冷たい人はいないね」
「あたしぐらい冷たい人はいないの」
「殺してやろうか。」
「殺してちょうだい。」
彼はポケットから薬の包みを出して,グラスに入れ,ボッコちゃんの前に押しやった。
ボッコちゃんは飲んだ。
マスターは青年がドアから出ると,残ったお客に声をかけた。
「これから,わたしがおごりますから,みなさん大いに飲んで下さい」
おごりますといっても,プラスチックの管から出した酒を飲ませるお客が,もう来そうもないからだった。
お客も店の子も,乾杯しあった。マスターもカウンターのなかで,グラスを上げてほした。
その夜,バーは遅くまで灯りがついていた。しかし,だれひとりも帰りもしないのに,人声だけは絶えていた。
isidaさん、星新一はむか〜しに読んだのですが、もはや忘れていました。このシニカルなとこが懐かしい。ツイッターで自動応答(?)するボットがありますが、そうか、あれはボッコちゃんそのまんまですねー。
返信削除実は↑のブログの最後に俳句もどきを書いていたのですが、できがちょっとアレなので出す前に消してしまいました。でもボッコちゃんの話を読んで改めて載せることにします、添え書きを付けて、、、
(ボッコちゃんに)
春の水 でもロボットは死ねないね
ここにたかこで投句しています。くろやぎさんも一句どうですか?な~~んて誘ってみる(^-^)無理ならいいです。無理ならいいです(大事な事なので二回言いました。)その時は無かった事にして触れないでください(^^ゞ
返信削除http://haikutown.jp/post/results/
https://haikutown.jp/post/contribute/?goods=春めく う~~んうまくアドレスが張り付けられないかも。
返信削除おお、これ松山市公式ですか? さすがですね。
返信削除折角だから出してみようかなー でも締切までにできるかな、、、
出せたら出しますね。芹、芹、、と
もともと携帯に「俳句の缶づめ」という、俳句を投句して組長が選句すると言う場所がありそれは10年続いて去年の12月に終わり、その後この俳句ポストが始まりました。
返信削除もし今回間に合わなければ毎週兼題は出されますので気が向いた時にぜひぜひ(御誘いの書き込みをしようかどうしようか三月の頭から迷っていました。迷惑かなあとか思って。)お返事いただけて嬉しいです(^-^)
今日松山は曇っていました。桜は来週あたり満開になりそうです。
質問に答えていませんでした。松山市のHPにお知らせとしてこの俳句ポストの事が載っていましたので松山市公式だと思います。(公式の厳密な意味を本当はよくわかってないんですが。)
返信削除http://www.city.matsuyama.ehime.jp/hodo/201301/haikupost365.html これ今度はうまく貼り付けられるのかなあ・・・。
isidaさん、ありがとう。「兼題 春の月」はこれだったんですね。
返信削除松山は一度だけ、数年前の春に行ったことがあります。桜満開の頃でした。路面電車が走っている町はどこもホッとする感じがします。