2012年3月29日木曜日
結節点
結節点てまあ結び目のことです。交通結節点という用語があって、たとえば日本にはJRという交通機関があって日本中を網の目のように走っておるわけです。で、JRで日本中どこへでも行けるというのはJRの標語としては正しいのですが、本当は正しくなくて、JRはJRの線路の上にしかいけないわけです。
ところがJRには駅というものがあって、私鉄に乗り換えることができたりするわけです。さらに駅前広場というのがあります。駅前広場にはバス停があって、タクシー乗り場があって、自家用車の駐車場がある。市電があるところもあるし、モノレールがあるところもある。そういうわけで、JR以外の交通機関に繋がっている。その繋ぎ目というか結び目である駅とか駅前広場とかをひとまとめにして交通結節点というわけです。
それで、まあ思うわけですが、俳句というのがJRだとして、季語は結節点だと。俳句の17音で表される字面の世界を外界に繋ぐのが季語の働きではないか、ということです。標語的に言えば、季語によってただの17音だけでは到達できない場所へ行くことができる、と。
それで、同時に思うわけです、結節点の働きをするのは、季語だけではないのではないか、と。むかし、地名を詠み込んだ俳句には季語は必要ないんだとか、芭蕉だかが言ったそうですが、それは地名(とくに、有名な地名)には季語と同様に結節点としての働きがあるからではないか、と思うわけです。
要するに何を言いたいかというと、理屈としてはそういう可能性があるけれども、理屈でなくてそういうことが実際可能なのかどうなのか試してみなくてはならない。そう思ってはじめたのが、「さきつちよ」句なわけです(これとかこれとか)。ネタばらしみたいなことをするのはどうかとも思いますが、まあ、このブログは何年後かの自分に向けての備忘録みたいなものだから書いておくことにしました。で、なぜ「さきつちよ」か、というのも実はへりくつがあるわけですが、それはまたいつか。
まあしかし根が好い加減な性格だから、「さきっちょ」と(普通の意味での)季語が共存した句もぽろぽろつくってしまっているわけですが……
ほんたうはみづになりたいさきつちよは
登録:
コメントの投稿 (Atom)
さきっきょ のへりくつ、楽しみにしております ^^
返信削除(わたしはついさきっぽと言ってしまうのでした)
へへ、思いきっての初めてのコメント。
いつも更新を心待ちしています。
をお、コ、コメントが……
返信削除辺境のアヤシイ書き散らしに目をとめていただきありがとうございます。
思いつき、へりくつ、うさんくさいことだけ書くことにしました。
そういえば、私の子どものころのトイレもいわゆるアレでした。いろいろ思い出したくない思い出もありますが(笑
コメントのタイムスタンプがすごいことになってますね。日本時間よりも16時間遅れですか、、、 google本社時間ですね、きっと。
返信削除